フィギュアができるまで01使用するソフトは「デジタル彫刻の世界水準」と自ら言い切っちゃってる高機能モデラー”ZBrush”を使います。7、8年くらい前にお試し版を触ったことあるんだけど、他の3Dソフトとはあまりにも違うその独特の操作感にすぐに挫折。ただスカルプト機能においては従来の3Dソフトでは難しい微細な凹凸の皮膚を持つ動物やクリーチャーなどの有機的モデリングができるので一目置いていました。近年MAYAやMODOみたいな操作感でモデリングが可能なZModelerが機能に追加されたので習得することを決意。参考書もいくつか買いました。幸いなことに個人ユーザーや販売元がチュートリアルはじめ使い方の動画をyoutubeにあげているので参考にしながら勉強しています。...22Sep2019フィギュアができるまで
屋号とロゴマークブリードは思うようにうまくいかないものですが、それでもいくつもの良さげな個体は生まれています。当初からいずれブリーダーとして自ら繁殖させた個体の販売もできればと考えていました。ただ、ブリーダーを名乗る以上F2が生まれてから活動開始しようと。親情報もしっかりと伝えられるブリーダーとして来年から始動することを目標にしています。しかし、yo_jiなんて誰も知らない。当然まだ信用と実績が無い。イベントで販売しても同レベルの個体なら有名ブリーダーやショップから買うよね。ということでブリーダーとしてアピールすべく屋号とロゴマークを作りました。もちろんプロのイラストレーターの方に依頼してね。屋号は、「Gecko Knight」第一種動物取扱業に事...07Sep2019Sales Promotion